昭和レトロ

コロナ対策は万全ですか?

自分の身は自分で守りましょう





 

写真家のfujigenです。

このブログは私が元訪問販売員時代の営業活動中に

見つけた気になる風景を公開するために開設したものです。

今回は昭和時代の懐かしい写真を特集しました。

写真素材【PIXTA】 とフォトライブラリー

Adobe stock で販売しています。

写真をクリックすると見ることができます。

 

37 古井戸 青梅市


36 青梅駅 ホーム

 

35 青梅駅地下通路

 

34 青梅駅ホーム


33 青梅駅待合室


32 手押しポンプ 三鷹駅前

 

31 手押しポンプ 青梅市

 

30 手押しポンプ 災害時協力井戸

外苑西通り

  

 

29 火の見櫓  Adobe stock限定

28 手押しポンプ

国分寺市多喜窪公園

 

27 ダイハツミゼット

ダイハツ工業が1957年(昭和32年)から1972年(昭和47年)まで生産・販売していた軽自動車規格の三輪自動車です。 当初から自社一貫生産による大量生産と低価格販売を目途として開発されていました 。今でも現役です。

 

26 日野ルノー

日野自動車が昭和28年フランスのルノー公団と技術提携してルノー4CVの生産を開始しました。小型で小回りがよく効いたためタクシーとしても重宝され生産終了までに35,100台余りが生産されました。

 

25 クラッシックカー

 

24 手押しポンプ

手押しポンプは、手でハンドルを押し下げて水を吸い上げるポンプです。主に井戸の水を汲み上げるのに用いられ現在でも都内各所でも見られます。 但し飲用としては使われていません。

 

23 休憩所

 

22 レトロ郵便受け

古いアパートで今でも使われています。

 

21 レトロポスト 国立市大学通り

現在でも現役で使われています。

   

20 アンティーク電話機

  

19 アンティーク電話機

アメリカで使用されていた岩崎通信機製の電話機です。(国内使用不可)

 

18 アンティーク電話機

 

17ピンク公衆電話機

1959年(昭和39年)に登場しました。正式名称は 特殊簡易公衆電話(とくしゅかんいこうしゅうでんわ)と呼ばれています。飲食店などの店内に店舗の運営者などが設置する公衆電話サービスです。 対応電話機の多くがピンク色であることから通称ピンク電話と呼ばれていました。

16 NTT601プッシュ式電話

1969年に販売されました。カラーは当初グレーのみでしたがその後レッド、グリーン、ホワイトが追加されました。

15 NTT601プッシュ式電話機

14 ダイヤルカラー電話機

色は当初黒のみでしたが、1971年(昭和46年)から「グリーン」「ウオームグレー」「アイボリー」が追加されました。カラー電話機の登場と同時期からベル音の調節ができるようになりました。そのためレンタル料金も黒電話機の月180円から230円にUPしました。底面のスリットから調整ダイヤルを動かしてベル音の強弱を調節できます。

 

13 アンティークラジオ 

       真空管ラジオ

東芝マツダ製の5球真空管ラジオです。今でも現役で作動しています。

12 アンティークラジオ 

     真空管ラジオ

11 アンティークラジオ 

     真空管ラジオ

 

10 アンチークラジオ

 

9 国産旅客機YS-11 

      所沢航空記念公園 

戦前の1911年開設の日本で最初の飛行場である所沢飛行場の跡地に整備されています。 現在の公園内には、航空発祥記念館や所沢市立図書館をはじめ 日本庭園・茶室「彩翔亭」、野外ステージ、テニスコート、野球場やドッグランなど、様々な施設があります。 写真は西武線航空公園駅前の光景です。

 

8 旧陸軍輸送機 所沢航空記念公園 



7 横浜港ベイエリア

 

6 横浜港ベイエリア

 

5 横浜港ベイエリア

 

4 横浜港ベイエリア

 

3 水車堀公園 日野市

日野の原風景の一部である水車小屋を復元した公園です。

所在地 日野市新町3丁目

 

2 小金井公園 江戸東京たてもの園

東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館です。

東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館になっています。

1 YS-11 入間基地

 




こちらの写真ブログも読まれています

横浜ベイエリア散歩写真サイト

訪問販売員が見た写真サイト

 

こちらの写真集も売れています

1、港町と船の写真集 第1巻

 横浜ベイエリア 70枚  329円

2、港町と船の写真集 第2巻

 横浜ベイエリア 68枚 321円

3、港町と船の写真集 第3巻

 横浜ベイエリア 69枚 319円

4、港町と船の写真集 第4巻

 横浜ベイエリア 68枚 317円

5、港町と船の写真集 第5巻

 横浜ベイエリア 68枚  318円

 

 

コメントを残す